ダイコン干しとユズ大根 2023年11月30日 今日で11月も終わりです。昨日も昼前から風が強くなりました。ここのところ風の強い日が続いています。群馬の冬の傾向です。 今日は28日に行ったダイコン干しと29日に行ったユズ大根の作成の様子です。いずれも毎年の恒例行事です。 〇ダイコン干し 「抜き取ったダイコン」、今年は種まき時に高温でうまく発芽せず発芽したものも芽を虫に… 続きを読むread more
サトイモの収穫と保管 2023年11月29日 昨日は気温が21℃まで上がりました。午前中は遅れていたたくあん用の大根を収穫して洗って干しました。今年はダイコンの栽培に失敗してわずかに12本です。午後は強風が吹き荒れ気温が下がってきました。作業はできませんでした。 今日は24日の行ったサトイモの最終収穫と25日に行った種芋の保存の様子の紹介です。 「サトイモ」、収穫前、す… 続きを読むread more
サクラソウの植え替えその3 2023年11月28日 昨日は穏やかに晴れ15℃まで上がりました。今日は21℃まで上がる予報です。最近気温の変化が激しいです。昨夜は満月が美しく輝いていました。 今日はサクラソウの植え替えの3回目で今回で終わりにします。サクラソウの栽培は撤退を宣言して10年以上たちます。栽培数は4分の1以下になりますが未だ細々と続けています。 「母の愛の芽」、昨年… 続きを読むread more